

2020後半~2021前半で
・凱旋.沖ドキなどの高稼働機種が撤去
・スロ期待値(ハイエナ)勢が遊タイムにもシェアを広げてきている件など
急激に変わる訳ではないので危険を感じにくいケド..これまでと同様に『知識が足りない・自分で調整できない』人ではじわじわマイナスに振れていく事になる!?
⚠️メダル持ちが1K/約23-25Gであった人気機種から⇒最近の6号機では1K/50Gなんて状態になり、ホールにおける6号機の割合も増えてきた
これを受けて『1Kで長く遊べる様になって良いじゃないか』なんて捉えてる人こそ注意して欲しくて..単純にシマに入金される速度が従来の半分になったら↓!?
・シマ内で同時に活性化できたのが6台→半分以下になる
・天井が浅くなったのにつられて→モロ回収台にしがみ付いてる人が急増している
さらには、これまで特に確信なく打った台で5000枚以上~など.まぐれで伸びたケースに助けられていた人。専業者でもかなりの人数がいると思いますが、今後はこれも通じなくなってくる↓
このあたり『どんな調整をしたら最適となるのか』いくつかポイントを書いておいたのでチェックしてみて下さい☺️
これまでホールでもドヤ顔で打っていた連中がひっそり消えていったり、軍団なら抱えている子の数がじわじわ減ってきたなら〜サロンメンバーには大チャンス!!
波グラをメインに使う側にとっては環境揃ってきているので、タイミングを見計って稼働時間増やしてもらえたらと思います
それでは今回も本講座スタートす!!

私も遊タイム初期には狙うと言っておいて⇒実際にはほとんど触っていない理由w。
結構スロ期待値(ハイエナ)勢が率先して狙ってるイメージですが、正直あんまり上手くいかないケースの方が多い>>思いっきり回収周期の台をブン回して『やっぱり単発終了』が多いですよね
理由はプライム版でしか書けませんが、周期を見れないならメインで狙うほどのメリットってないと思いますよ
今回は2021最新の動きから『どんな打ち方が最適となるか』についてです